水田法律事務所 > 未分類 > 姫路の明石焼き風たこ焼きとは

姫路の明石焼き風たこ焼きとは

明石焼きとは、小麦粉、卵、タコが主な材料となっており、「卵焼き」と呼ばれることもあり、卵の風味を堪能することのできる料理です。
たこ焼きとの違いは小麦粉と卵の量です。たこ焼きは小麦粉、明石焼きは卵を多く使います。
明石焼きは卵が多い耐え、とても柔らかく、たこ焼きと同じように焼いても半球形になります。

 

また、食べ方にも違いがあり、たこ焼きはソースを塗ったものに青のりや鰹節などをふりかけて食べますが、明石焼きはだし汁にくぐらせて食べます。
明石焼きの方がさっぱりとした味わいを楽しむことができます。

今回紹介する明石焼き風たこ焼きとは、明石焼きとたこ焼きのハイブリッドのような料理です。

 

名前の通り、明石焼き風であることからメインはたこ焼きとなっています。
そのルーツは姫路駅前に60年以上店を構えている「姫路タコピィ(旧タコピア)」さんです。

明石と大阪で研修を受けた創業者が「明石焼きとたこ焼きのいいとこ取りを」という思いで、テーブルにソースを置いたところ、お客さんがソースを塗ったたこ焼きを更にだし汁に浸して食べ始めたことが始まりとされています。

この食べ方が姫路市民の間で広がり、いつしか姫路流の食べ方として定着したようです。

 

ソースもだし汁も両方つけてしまうと双方の良さを損なってしまうのではないか?と思う方もいらっしゃると思います。
しかしソースとだし汁がお互いを打ち消し合うどころかベストマッチとなっているため、姫路市民はもちろんのこと、観光客の方からも人気の姫路ソウルフードとなっています。

ピックアップ記事

pickup

よく検索されるキーワード

Search Keyword

運営者情報

Administrator

河野 晃Akira Kouno

地元姫路の魅力をお伝えしたいと思っています。

また、法律相談についても地元の皆様にとって頼れる弁護士としてお気軽に相談して頂ける存在となれるよう、親身になって対応させて頂きます。

所属団体
  • 兵庫県弁護士会(資格登録番号43591)
経歴
  • 淳心学院高等部 卒業
  • 東京都立大学 卒業
  • 学習院大学法科大学院法務研究科 修了